こんにちは!
いとちまです☺️
今回はさらっと、家族のことを書いてみたいと思います!
👨旦那
・アラフォー
・会社員
・もの作りが大好き。もともとは日曜大工みたいな感じで木で棚とか椅子とか作ってた。最近は3Dプリンターを作ったらしい(いつも何を作ってるのかよくわからない)
・家が大好きらしく、外に飲みに行ったりせず、毎日直行で家に帰ってくる。
👧長女(イチコちゃん)
・小4
・私に似てズボラ
・ピアノとダンスを習っている
・フォートナイトとYouTube大好き
👦長男(ニオくん)
・小1
・旦那に似て几帳面
・ピアノとサッカーを習っている
・フォートナイトを含めゲーム全般大好き
👶次男(サンオくん)
・もうすぐ1歳
・かわいい
・とりあえずかわいい
・ひたすらかわいい
当たり前ですが、サンオくんが産まれるまで、うちは4人家族でした。
私はずっと子供は3人ほしくて、旦那にも相談していたんですが、旦那は絶対に2人がいいと…
理由は、家に子供部屋が2つしかないということと、ちょうど女の子と男の子が一人ずついるからもういいでしょっていうこと、あとは経済的に余裕がないからってことでした。
確かにうちは金銭的に全く余裕がないので、そこを言われちゃうと返す言葉もなく、3人目は諦めていました。
なぜかうちの子供たちの通ってた幼稚園では、3人兄弟がものすごく多くて、周りが羨ましくて仕方なかったです😵
もう本当に3人目は諦めて、しまっておいた赤ちゃんグッズを少しずつ処分し始めた頃、私の祖母が病気で亡くなりました。
その半年後、私の父も病気で亡くなってしまいました。
その数ヶ月後、旦那の職場の方が亡くなりました。
「なんか最近辛いことばっかりだね」
旦那とそんな話ばかりしていました。
テレビから流れる芸能人の訃報ニュースにもとても敏感になってしまい、「あぁ、また知ってる人が亡くなっちゃったね…」と私と旦那の気持ちはどんどん落ち込んでいきました。
「3人目がいてもいいかもね。」
ふと、旦那が言い出しました。
もともと持病はあったけど、すごく元気だった私の父が急に亡くなったことにより、私の家族はもちろん、旦那の家族もみんなすごい落ち込んでしまっていて、もしうちに赤ちゃんが来たら、みんなまた幸せな気分になれるんじゃないか?って思ったみたいです。
「3人目がいてもいいかもね。」
その言葉、ものすごく嬉しかったんです。
やっぱり自分の親が亡くなるっていうのは相当堪えますよね…
毎日毎日辛くて辛くて…
そんなときに言われたあの言葉。
単純に3人目を授かれるかもっていう嬉しさはもちろんあったけど、なんていうか、大好きだった父が急にいなくなって落ち込みまくっていた私に、父から「頑張れよ。そんなに落ち込むなよ。」ってプレゼントされたような気がして…
だって、父が亡くならなかったら、旦那が3人目をほしいなんて絶対言わなかっただろうし、そしたらサンオくんはこの世に存在してなかっただろうから。
父が、「急にいなくなってごめんな、皆のこと頼むよ」って言ってる気がしてしょうがなかったんです。
そんなわけで3人目を意識しだして、すぐ、サンオくんはお腹に来てくれました。
サンオくんが産まれて、私の母にもたくさん手伝ってもらって、母も少しは寂しさが紛れたみたいでした。
赤ちゃんって、いるだけでこんなにも人を幸せにするのか!って改めて思いました✨
私は今まで出産は3回してますが、妊娠は4回してます。
人生で初めての妊娠は流産してしまいました。
私が妊娠、出産するたびに不安で、携帯で調べまくったり誰かのブログを読んで参考にさせていただいたりしたので、私の経験も誰かの役にたつかな?と思い、今後、妊娠、出産のことも書いていこうかと思います!
サンオくん、毎日ハッピーをありがとう🎵