誰かに聞いてほしい。
けど、堂々と言えることではない。
でも誰かに聞いてほしい。
そんな私の独り言です。
「貰い物」
旦那の職場に、よく食べ物をくれる人がいます。
その同僚の人が作ってる訳じゃなくて、同僚の人の親が作ってるみたいなんです。
今までもらったものは
・柚子ジャム
・カボチャスープ
・佃煮みたいなもの
・パン
・煮物
・野菜
くらいかな?
これらを定期的にもらってきます。
ここだけの話…
私、知らない人が作ったものって食べたくないんですよね(;´д`)
しかも柚子嫌いだし…。
でも食べないと、旦那に、
「人にもらったものを捨てるとか、どういう神経してるの?」
って言われるし…。
仕方なく食べますけどね。
本当は正直困ります(>_<)
しかも、そういう、人に物をあげたいタイプの人にお礼をするべきか悩みませんか?
あげたいからあげてるだけで、お礼は期待してないんじゃないか?
とか
逆にお礼をしちゃったら気を遣わせちゃうんじゃないか?
とか考えちゃうし…(*_*)
だいたい貰う度に返すの大変だし…。
今のところ、もらったタイミングによって返したり返さなかったりしてます。
例えば、クリスマスが近かったら、クリスマスのお菓子とかをあげたりとか。
何にもない時期にもらったりすると、返さないこともあります。
大きな声では言えませんが…
そういう人って、貰う側の気持ちを考えたりしないんですかね?
正直いらないって思う人もいるってわからないんですかね?
家族とかなら、逆に作ってもらえるとめちゃくちゃ助かるんですけどね~。
旦那の職場の同僚の家族って…。
あなたは一体誰ですか?