最近、こんなニュースを見ました。
川崎市立の一部の小学校で2021年3月、体育の時間に「肌着の着用を禁止」とする指導が行われていたことに対し多くの批判が寄せられていた、というもの…。
問題提起してくれた方!
ありがとうございます(>_<)
私もずっと思ってました…。
なんで体操着の下に肌着を着ちゃいけないのかって!!!
というのも、うちは全然川崎市ではありませんが、子供たちが通う学校でも、体操着の下に肌着を着てちゃいけないんですよ(;´д`)
小4のイチコちゃんが1年生の時、肌着を着ないで帰ってくることがあり、なんでか聞いてみると、「体育のとき脱いだまま忘れちゃった…。」と言われ、初めてその事実をしりました…。
なんと、暑~い夏でも、寒~い冬でも関係なく、毎回体育の時は肌着を脱がなくてはいけないらしいんです!Σ( ̄□ ̄;)
これ、本当におかしくないですか!?
イチコちゃんなんてそろそろお年頃の4年生。
いや、むしろあとちょっとで5年生なのに!!
それなのに肌着を脱がなきゃいけないなんて(>_<)
イチコちゃんは能天気な人間なので何も感じてなさそうだけど、恥ずかしい子だっているだろうに…。
しかも、肌の上に直接体操着を着るということは、体操着が直接汗を吸ってるのに、その汚い体操着は金曜日にしか持ち帰ってこないんですよ(;´д`)
今の時期ならまだしも、夏なんて汗びっしょりの体操着をそのまま体操着袋にいれて、薄暗い廊下にぶら下げて、一週間のうちに何度もそれを着るんですよ…。
汚すぎる…(>_<)
梅雨の時期とかカビ生えそう…。
何回か「体操着持ち帰ってきたら?」と言ってみたんですが、みんな持ち帰ってないから嫌だと言われ…。
冬は冬で、こっちは子供が寒くないように、風邪ひかないようにって、あったかそうな肌着を着せてるのに、脱がされるなんて(>_<)
幼稚園のときは長袖肌着を着たままその上に半袖体操着を着てたから、小学校でもそうしてくれると信じてたのに(>_<)
もう本当に、体操着の下に肌着を着させておいてください(T-T)
話は変わりますが、小学校って、いつまでも時代遅れですよね…。
うちだけかもしれないけど。
休むときだって、学校に電話しちゃいけないから、友達に欠席届けを渡しに行って、持っていってもらわなくちゃいけないし。
(幼稚園はアプリで連絡できた)
遠足の写真とかも、今までは学校の廊下に展示してあるのを見に行って買わなくちゃいけなかったし。
(今年度からやっとネットで買えるようになりました)
最近、イチコちゃんの友達が吐いちゃったのに熱がないからって早退させてもらえなかったり
(その子はその後、また吐いてしまいやっと帰してもらえたそうです)
熱中症対策や風邪予防のために毎日水筒にお茶いれて持たせてるのに、飲む時間がなかったといって丸々残ったまま持ち帰ってきたり。
(毎日水筒洗うのも結構大変なのに)
文房具はキャラクター禁止だし。
(それくらい自由にさせてあげて…)
なんか、子供たちも先生たちも、時間に追われ、昔からの習慣にしばりつけられてる感じでかわいそう(>_<)
もっとゆったりのびのびと勉強できないかなぁ~
とりあえずどうにか体操着問題だけは解決してほしい!
このニュースを機にうちの学校でも問題になってくれるといいな(>_<)