いとちま家のあれこれ。

長女イチコ(小5)・長男ニオ(小2)・次男サンオ(1歳)子育て中の歯科衛生士ママの雑記ブログです☺️

私が歯科衛生士になった理由

どうもこんにちは(^-^)

 

10才・7才・1才子育て中の歯科衛生士ママのいとちまです!

 

今回はなんで私が歯科衛生士になったのかを書いてみたいと思います。

 

進路に悩んだ若かりし頃 

私、もともとは保育士になりたかったんですよね(笑)

 

子供が好きだから。

 

けど、高校生くらいのときに親に反対されたんですよ!Σ( ̄□ ̄;)

「そんな給料の安そうな仕事やめなさい」って…

(保育士のかた、ごめんなさい…うちの親の勝手な偏見です💦)

今思えば、なんてひどい親だ!って思うんですが(笑)

でも、そう言われても、「それでもいいの!絶対になりたい!!」って言い返さなかったので、たぶんそこまでなりたくなかったんでしょうね(^_^;)

 

で、じゃあなにしようかな~って考えてるときに、ふと、ナースキャップかぶってみたいなぁ(о´∀`о)と思ったんですよ。

 

そういえば、ナースキャップって最近はもう見ないですよね(;´д`)

ナース服も、昔は白いスカートだったのに、今じゃあほとんどパンツに上は手術着みたいな感じのやつですよね。

私も昔はピンクのナースキャップにピンクのスカートのナース服にピンクのエプロンつけてたなぁ(о´∀`о)

 

あっ、話がそれましたが、とにかくナースキャップをかぶりたかったんですよ!

 

でも、看護師になる度胸はない(>_<)

(血、こわい…)

 

じゃあ、歯医者さんにいる、歯科衛生士だ!

 

と思ったわけです(笑)

 

しかも、歯医者さんってどこにでもあるし、引く手あまたなのでは?なんて考えもあり、歯科衛生士を目指すことにしました!

 

 

いざ、専門学校へ!

そんなわけで歯科衛生士の専門学校へ。

 

私が通っていた十何年前は、まだ2年制だったため、1年生のうちは勉強、2年生になったら実習に行く感じでした。

 

1年生はひたすら勉強

解剖学、微生物、薬理、衛生など幅広い知識から、虫歯や歯周病、矯正、小児歯科など歯科衛生士専門の知識まで、様々な科目を勉強しました!

 

眠くなる授業もあったけど、今まで勉強したことのない科目が新鮮で、わりと頑張って勉強してました(^-^)

 

2年生で憧れの戴帽式

2年生になり実習に行く前に、憧れのあれをやりました…

戴帽式!!( ´∀`)/


f:id:itochima:20210430090905j:image

 

先生が一人ずつナースキャップをかぶせてくれるんですよね~(о´∀`о)

 

初めてのナースキャップ、すっごく嬉しかったなぁ(^_^)

 

今でもあるんですかね?戴帽式

 

ナースキャップをもらったので実習へ!

実習は提携している色んな歯医者さんに行きました。

実習といっても、まだ患者さんの歯の掃除をしたりすることはなく、先生のアシスタントをしたり、器具の準備や片付けをしていました。

たくさんの先生のアシスタントについてきましたが、一人だけ、今でも恨んでいる人がいます(笑)

ある歯科医院にいた女医です。

まぁ~この人が人を差別する!する!

気に入った生徒にはめちゃくちゃ優しく指導するんですけど、私とか気に入らない生徒は無視!

アシスタントにさえつかせてもらえませんでした…。

大人でもこんなことする人がいるのか!Σ( ̄□ ̄;)って、ある意味勉強になりました(笑)

 

学校では知り合いを実験台に…

歯科衛生士の仕事といったら歯のお掃除!

初めは学校にあるマネキンでひたすら練習φ(..)

そして、後半にはいよいよ知り合いを呼んで、実験台になってもらいます!

私も友達や彼氏(今の旦那)を呼んでやらせてもらいましたね~。

きっとみんな怖かっただろうなぁ(笑)

みんな、ありがとう(о´∀`о)

 

もう十何年も前なのであまり覚えてませんが、歯科衛生士の専門学校って女子しかいなかったし、歯について専門的に学ぶということが楽しくて、あっという間の2年間だったなぁ(^-^)

 

 

歯科衛生士になって良かった所・悪かった所

国家試験にも一発合格でき、無事に歯科衛生士になり、一般歯科で働いてきました。

 

歯科衛生士になって良かったなと思った所

・患者さんの歯がキレイになると、こっちまでスッキリする

・感謝されることが多い

・自分の子供にも役立つ

・患者さん、一人一人と向き合える

・お給料がそれなりに良い

 

歯科衛生士になって失敗したなと思った所

これはあまりありませんが、ひとつだけ…。

パートで午前だけ働きたいけど、それだとなかなか雇ってもらえない(>_<)

私は町の小さい歯医者さんで働きたいタイプなんですけど、そういう所って、例えば求人を出してたとしても「午前だけではちょっと…」って断られちゃうんですよね(>_<)

小さい歯医者さんって、少ないスタッフだけでもうまいこと回せるから、午前出だけの人とかってよっぽどじゃない限り必要とされない感じなんですよね…。

まぁ、でも、これは結構どこの職場でもそうなのかな??

 

 

おわりに

様々な患者さんがいるし、今の時代はどんどんデジタル化してアナログ人間の私には難しいこともあったりと、大変なことはあるけど、私は歯科衛生士になって本当に良かったと思ってます!

 

若かりしあの時、ナースキャップをかぶりたいという安易な考えで歯科衛生士を選んだ自分を誉めてあげたい( ´∀`)/

 

今はまだ次男が1歳だから週1日しか働いてないけど、次男が大きくなったらもっとしっかり歯科衛生士として働いていきたいと思います!