どうも、こんにちは!
休みの日ってなんでこんなに疲れるんだろ…と心の底から思っているいとちまです(*_*)
どこにも行けないゴールデンウィーク。
子どもたちに少しでも楽しいことを!ってことで近所の川へ遊びに行って来ました(^-^)
10才の長女イチコちゃん、7才の長男ニオくん、1歳の次男サンオくんの3人を連れていくので、バァバにも一緒に行ってもらうことにしました(^^)d
行くまでの様子
イチコちゃん
最近、あまり買い物とかについてきてくれなくなったイチコちゃん(T-T)
家族より友達!になってきて、ちょっと寂しい今日この頃…。
もうそんなお年頃なのね(;_;)
が、しかし!
長い時間お留守番させておくと、ずっとゲームかYouTube見ちゃいそう…
なので、「お留守番しててもいいけど、YouTubeとゲームは禁止ね」と言うと、「じゃあ私も行く!」とついてきました(笑)
ニオくん
川に行くよー!と言った瞬間からテンション上がりっぱなし(笑)
めっちゃくちゃ楽しみらしく、出発時間の少し前から自ら色々準備し始めました!
まだまだお子ちゃまでかわいいなぁ(о´∀`о)
サンオくん
1歳なのでもちろん何にもわかってません(笑)
のんきに、出発時間の30分まえからお昼寝を始めてしまいました…。
持ち物準備!
子どもが3人いると、持ち物が多くてわけわからなくなってきませんか?
川に行くから絶対濡れるだろうし、お腹減るだろうし、サンオくんはまだオムツだし、ビデオ撮りたいし、写真も撮りたいし、魚つかまえたいし、カニつかまえたいし…。
あれこれ考えながら荷物をつめていくと、たった2、3時間の川遊びとは思えないほどの荷物の量!Σ( ̄□ ̄;)
近いから足りないものは取りに帰ってくればいいんだろうけど、なんか心配でとりあえずバッグに詰めこんでいったら、このまま旅行に行けるんじゃないか?ってくらいになってしまいました(笑)
川遊び!それぞれの遊び方!
さすが田舎の小さい川…貸しきりだぜぃ!!
うちは、出掛けるときは、だいたいパパ&ニオくん、ママ&イチコ&サンオくんチームに別れます。
そこに今回はバァバが入るという形です(^^)d
イチコちゃん
着いてしばらくはサンオくんと遊んでくれました!
しばらくすると、バァバとカニ探しへ行き…見事にカニをゲット!
サンオくんに見せてくれました(^-^)
ニオくん
釣りをするパパの横で必死に網で魚をすくおうと頑張るニオくん。
すごく浅い川なのに、開始早々びしょびしょになってました(笑)
魚がいそうな、ちょっと深くて草とか岩があるところに網を突っ込み、魚をすくおうとする様はまるで職人のよう。
そして小さい魚をすくってきました!
ニオくんの新たな特技発見(^-^)
サンオくん
サンオくんは、去年の夏に一度だけ川に行ったことはあるけどもう覚えてないだろうから、ほぼ初めての川遊び!
最初は川を不思議そうに見てました。
しかし、お水大好きサンオくん。
なんの迷いもなく川に入っていきました!
そして冷たさに驚き、しばらくフリーズ…
が、すぐに慣れたのかばしゃばしゃし始めました!
その後は石をひたすら投げたり
砂で自分の足を隠してみたり
大きな丸太を押してみたり
気になる遊びを片っ端からやっていくサンオくん。
洋服がびしょびしょなのも気にせず、すごく楽しそうに生き生きと遊んでました(^o^)
そんなサンオくんを見てるだけでとっても幸せな私(о´∀`о)
が、もう腰が限界…(。>д<)
サンオくんについて歩くのはずっと中腰なので本当にきつい!
若い頃は全然平気だったんだけどな…(笑)
今日1日を振り返って…
今日の感想は一言…
バァバがいて良かった!!
私の故郷は大きな湖がある田舎。
私は、小さい頃から水難事故が身近な存在で、川は怖い場所!という思いが強くて…。
今日行った川は本当に浅くて小さい川だけど、それでも子ども一人に大人一人は絶対ついていたい!
だからバァバがいてくれて本当に良かった(о´∀`о)
まぁ、結果的には危ないことは何もなかったけど、子ども一人に大人一人がついていたことによって、子どもたちがそれぞれやりたいことを我慢せずできて満足そうでした!
優しくて元気なバァバに感謝!!
コロナでどこにも行けなかったけど、近所でもこんなに楽しそうに遊ぶ子どもたちを見れて嬉しかったです(о´∀`о)