うちの長女、小5のイチコちゃんの習い事はピアノとチアダンス。
長男、小2のニオくんの習い事はピアノとサッカー。
2人がまだ小さいとき、習い事何にしようかな~?と悩んだときがありました。
単純に、ピアノが弾けたらかっこいいなぁ~という理由でピアノだけは絶対に習わせたかった。
あと一つ、何を習わせようか?
と考えていたとき、周りでスイミングを習わせている子が多く、うちもそうしようかな?と思ったんですが…
学校行ってれば泳げるようになるでしょ!
いざとなれば、近所の室内プールに行って、私が教えよう!!
なんて思ってスイミングはやらないことにしました。
その後、知り合いがやってるからという理由で、イチコちゃんはチアダンス、ニオくんはサッカーを習うことに。
あの時、習い事にスイミングを選ばなかった自分に言いたい…
学校で泳げるようになるなんて無理!
とりあえずクロールができるくらいまででもいいからスイミングを習わせるべき!!
だって、うちの小5イチコちゃんも小2ニオくんも、全く泳げませんから!Σ( ̄□ ̄;)
本当に今、スイミングを習わせなかったことを大後悔してます(T-T)
学校のプールの授業
学校のプール開きは6月中旬頃。
まさに梅雨真っ只中!
結構雨でできないことが多くあります。
イチコちゃんが何年のときか忘れたけど、雨ばかりで全然プールに入れない年がありました(T-T)
学校って、いくら1学期にプールができなくても、2学期にやることは絶対にないんですよね(>_<)
うちだけかもしれないけど…
雨で入れないんじゃあ、水泳の指導内容以前の問題ですからね(;´д`)
そしていざ、水泳の授業ができても、そこまでガンガン泳ぎを教えることはしてなさそう…。
なんか、昔ってみんな普通に学校の授業だけで泳げるようになってませんでした?
私が通ってた小学校は人数が少なかったからかもしれませんが…。
でも人数の多い学校に通ってた旦那も旦那の兄弟も普通に泳げるし!
昔ほど、水泳に時間をかけたり、力を入れて指導しないようになったのかなぁ…?
そしてコロナが追い討ちをかける!!
去年、イチコちゃんが小4、ニオくんが小1の時はコロナの影響で水泳の授業は一切なくなりました(>_<)
じゃあ、私が教えよう!と思ったけど、次男はまだ1歳前だったし、そんなこんなしてたら近所のプールは大規模改装で閉まっちゃったし…。
見事に去年一年はプールに全く入れなくなってしまいました(>_<)
今年はどうなる!?
今年は今のところ、普通に水泳の授業はありそうです。
が、もし緊急事態宣言が延長したり、うちの学校でコロナが流行りだしたりしたら、またプールは中止になるかもしれません(>_<)
きっとそうなったら、近所の室内プールも閉まっちゃうだろうし…。
できたとしても雨ばかりかもしれないし(;´д`)
これからどうしよう(T-T)
そんなわけで、今年も泳げるようになれる気がしないイチコちゃんとニオくん。
今さらスイミング習わせるか!?
とも思うけど…
小5のイチコちゃんはさすがに遅い気がする!
小さい子の中に、一人小5のイチコちゃんがいるというとてつもない違和感(*_*)
ニオくんには習わせたいけど…
うちは経済的に習い事はもう増やせないから、サッカーをやめてスイミングをやってほしいけど、サッカー大好きだからやめたくないみたいだし(*_*)
あー!
こうなる前に、本当にスイミング習わせておけば良かった(ToT)
習い事を何にしようか悩んでる、そこのママさん!
ぜひ!スイミングを習い事の候補にいれてください!!
今の時代、スイミングを習ってる子って、本当に多いですよ(>_<)
うちの学校だけかもしれませんが、クラスの半分くらいはスイミングを習ってるか、昔習ってた子ですから!!
そして、スイミングを習ってる子って、姿勢がいい気がする!
うちの子達はすごく姿勢が悪いんですよ(>_<)
やっぱり泳ぐことって体にいいことばかりなんじゃないかって思う今日この頃です。
あぁ、スイミング…
あぁ、スイミング(ToT)
習わせておけば良かったー(>_<)
ついに水着はなんでもOKになりました!
こんな経験をしました。例え泳げたとしても、何があるかわからない。でも、泳げないより泳げた方がいいんだろうな。