どうも、こんにちは!
妊娠4回、出産3回してきたアラフォー主婦のいとちまです!
今7歳の長男を妊娠中、29週の妊婦健診で突如入院勧告を受け、そのまま切迫早産で2ヶ月入院しました(>_<)
突如入院が始まった恐怖の1日の様子はコチラ↓
今回はその後の話を書いていこうと思います(^-^)
いざ、入院生活!
突如始まった入院生活。
入院準備を一切していなかったので、初めは大変でした(>_<)
しかし、ラッキーなことに、うちと病院はほぼ隣。
そして義実家も隣。
さらに実家は同じ市内。
これ、欲しいなぁ~と思うものがあると、夜には誰かしら届けてくれるので、それほど不便を感じることなく着々と身の回りのものがそろっていきました。
☆過ごし方
・24時間点滴
・ずっとベッドで横になる。座るのもダメ!
・シャワーはなし!清拭のみ!
とにかく暇でした。
午前中は看護師さんや先生が来て診察やらNSTやらやっていましたが、午後は本当にやることがなく、とっても暇で、携帯で動画を見たり、本を読んだりしてましたが、点滴の副作用で手は震えるし、生まれちゃったらどうしようという不安がずっとあるし、他の患者さんも気になるし…ずっと緊張していた感じでした(>_<)
ただ、家が近く、1日1回は、旦那か義母が長女を連れてお見舞いにきてくれたので、その時間だけが楽しみでした。
29w6d、頸管11ミリで転院
入院生活にもなんとなく慣れてきた一週間後。
頸管長が11ミリになってしまい、NICUのある他の病院に転院することになりました。
病室まで救急救命士のかたがストレッチャーを持ってきてくれて、そのまま救急車に先生と乗り、転院先の病院までピーポーしながら行きました(>_<)
小さい頃に救急車に乗ったことはあるらしいですが、ほぼ人生初の救急車。
こんなに揺れるんだ!!
と驚きました…。
あと、先生もいるし気まずくて、ずっと寝たふりをしてました(笑)
転院先の病院に着くと、一通り検査をしました。
そして、赤ちゃんの肺の成長を促す、ステロイドの注射をしました。
☆過ごし方
前の病院と同じで、24時間点滴と、安静生活です。
しかし、3日に1度、状態が良ければシャワーOKでした!!
でもやっぱり基本的には前と変わらず、絶対安静。
毎日同じことの繰り返し
暇
動けない
家族に会えない
点滴の針の差し替えが痛い
針を差すところがなくなってくる
生まれちゃいそうで怖い
おまけに今度は家が遠いため、家族が面会に来てくれるのは1週間に1、2回ほど
毎日本当に辛かったです。
1日1回ドリンクバーにジュースをとりに行く、3日に1度のシャワー、それだけが楽しみでした。
34週を過ぎたら元いた病院に帰れるということだったので、34週を目標に毎日をなんとか乗りきっていました。
34w4d、元いた病院へ戻る
なんやかんや、ずっと頸管長を10ミリ前後にキープでき、点滴のおかげかお腹の張りを感じることもなく、無事に34週を過ぎることができました!
そして赤ちゃんの推定体重も2000グラムを越えたので、元いた病院に戻れることになりました!
帰りももちろん、救急車でピーポー。
救急車に乗るとき、一瞬だけ感じた久しぶりの外の世界。
空気がおいしく、空がキレイでした(^-^)
そして、1度も転院先の病院の外観はみることなく、救急車に乗りました(笑)
元いた病院に着くと、すでに義母が長女を連れて待っていてくれました(^-^)
地元に帰ってこられた安心感。
あと2週間、頑張ろう!とやる気が出ました!
☆過ごし方
相変わらず24時間点滴&安静生活のだけど、もう34週を過ぎていたのでシャワーは2日に1回OKになりました(^-^)
家の近くに戻ってこられたので、また毎日家族が面会に来てくれるようになり、意外とあっという間に過ぎていきました!
36w4d、退院
36週に入り点滴をやめ、様子を見て、意外と生まれなさそうなので1度退院することになりました\(^o^)/
久しぶりの外、久しぶりのおうち…。
感動で涙がでました(笑)
家で長女に会うと、初めはよそよそしかったけど次第に甘えん坊長女になりました(^-^)
まとめ
その後、なかなか産まれる気配もなく…
結局産まれたのは38w6dでした!笑
いや~しかし辛かった!
本当に辛い2ヶ月だった!
動けないのもそうだけど、入院してると同じ病室の人との接し方ってどうしたらいいかわからなくないですか?
みんなご飯の時はカーテン開けておしゃべりしながらご飯を食べてたけど、本当は一人で食べたかった…。
根暗な人間なのでなるべく他人と関わりたくなかった…(笑)
今はもう7歳の長男。
生意気になってきたけど、こんなに大変な思いをして出産した長男。
毎日元気で楽しそうに過ごしてる長男をみてると、あの時頑張って乗りきって良かったって心の底から思います(^-^)
切迫早産の入院には必ずゴールがある!
もし今、切迫早産で辛い入院生活を送っている妊婦さんがいたら、どうにか乗りきってほしいです(>_<)
同じ切迫早産仲間として応援してます(^-^)
針を差し替えまくって、差すところがなくなっても無理やり差して、傷だらけのその腕は、いつか赤ちゃんを頑張って守った勲章になりますよ(о´∀`о)
私の妊娠出産歴はコチラ↓