どうも、こんにちは(^-^)
10歳、8歳、1歳子育て中のいとちまです!
私は専業主婦なので、家のことは頑張ってやろう!って決めてます。
旦那は外で頑張って毎日働いてきてくれてますからね!
ただね…
うちの旦那、夕飯のあとにすぐ寝ちゃうことが結構あるんですよ…。
そこだけはどうしても許せない(>_<)
今回はそんなちょっとした私の愚痴を書いていこうと思います!
普段の食後の様子
休日のお昼ご飯のあとや、毎日の夕飯のあと、旦那はしばらくスマホをいじった後、いつの間にか寝ちゃってます(;´д`)
私も片付けがしたいので、1歳の次男には動画を見せたりするんですが、しばらくすると「ママ、ママ~」と可愛い顔をして私を呼びに来ます。
最初のうちは、うまいこと声だけかけて一緒に遊んでるようにしながら洗い物もできるんですが、何回も呼びにくるので、洗い物は諦めて次男と遊びます。
ぐーすか寝てる旦那の横で…(*_*)
(ちょっと子供と遊んでくれればいいのに!あとちょっと、洗い物したかった!なんで毎日寝ちゃうんだよぉ!)
と、イライライライラ…。
その後、子供たちが寝たあとに片付けをできる日もあれば、子供たちと一緒に寝ちゃって、残った片付けを翌朝することもあります。
そんな日々の中、たまに訪れるハッピーな時間
そんな日々の中、たま~に幸せを感じられる時があります。
それは、食後、旦那が子供たちと遊んでくれるとき!
だって、その間に食後の片付けができますから!!
次男の遊びに合わせて皆でおままごとをしたり、ブロックをやってる子供たちや旦那の声を聞いているだけで、不思議と私のやる気もメキメキ出てくるんです!
大嫌いな片付けも、なんだか楽しくなってきて、幸せを感じながら穏やかにできるようになります!
その時間、およそ30分くらい。
たった30分だけでも旦那が子供と遊んでくれると、子供たちもすっごく楽しそうだし、私も誰にも邪魔されずに一気に食後の片付けを終わらせることができる!
私は一人で子育てしてるんじゃない、旦那と一緒に子育てしてるんだ!って感じることができる(^-^)
私にとって、最高のハッピータイムです(о´∀`о)
私の片付けが終わり、私も遊びに参加すると旦那はまたいつも通りスマホをいじり始め、いつの間にか寝ちゃうけど、
「パパもお疲れよね、いいさいいさ、いくらでも寝ておくれ(о´∀`о)」
と仏のような心でぐーすか寝てる旦那を優しい気持ちで眺めることができます。
しかもハッピータイムがあった日は、寝かしつけも楽しいし、子供たちが寝たあともなぜか起きてられて自分の好きなこともできる!
たった30分で、ものすごく心に余裕ができて、とっても幸せな気分になれます(^-^)
もし毎日ハッピータイムがあったら…
毎日こんなハッピータイムがあったら、毎日心に余裕ができて、もっと良いママになれるんじゃないかなって思います。
食後のたった30分。
私なんて単純な人間だから、たった30分子供たちと遊んでくれるだけで、「うちの旦那はイクメンだなぁ~(о´∀`о)」と惚れ直しちゃうかもしれません(笑)
そして気づいたこと
たった30分で私は幸せになれる。
ってことは、私もちょっとした気配りや優しさで、旦那を幸せな気持ちにさせてあげられるかもしれない。
結婚してから11年。
やっぱり夫婦円満の秘訣ってお互い思いやりの心を持つことなんだろうなぁと再確認しました(^-^)
最後に。私なりの、旦那への優しさ
見てくださいうちの玄関。
いつのまにかカブトムシたちに占拠されてきています。
これ、最近の旦那の趣味。
何年か前にゲットしたカブトムシから、毎年生まれては増えてきたカブトムシたち。
そして、また今年生まれた幼虫たち。
旦那は、どんどん増えるカブトムシが楽しくなったらしく、ついにヘラクレスの幼虫を買って育て始めました。
次第にカブトムシ置き場が広がって、玄関が狭くなっていますが、私は何にも言いません。
コバエが発生しまくっていますが、何にも言いません。
虫臭いですが、何にも言いません。
なんだか、旦那が楽しそうにしてるから。
これが、私なりの、旦那への優しさです!笑