どうも、こんにちは(^-^)
10歳、8歳、1歳子育て中のいとちまです!
いや~夏休み最後のこの1週間はめちゃくちゃ忙しかったです(>_<)
片頭痛でダウンしてた火・水・木曜日
またまた来ました…片頭痛(T-T)
もう、本当にイヤ!
ロキソニン飲んでも大して効かず、もう顔まで痛い感じ(>_<)
体も重いし、やる気も出ない…。
本当にただの片頭痛なのか!?
と疑問に感じながらも、どうにか家事育児をこなしていました。
まぁでもね、うちは歳の離れた姉弟なもんで、10歳の長女が、結構1歳の次男のお世話をしてくれたので、とっても助かりました!
一緒に遊んでくれたり、おやつをあげてくれたり…
その間、ゴロゴロできたのでとても幸せでした(о´∀`о)
近所の川で遊んだ金曜日
相変わらず緊急事態宣言が出ているので、住んでる街から出ることなく自粛生活を送る日々。
少しでも夏を味わおうと、近所の小さい川へ遊びに行って来ました!
田舎なので他に誰もいず、貸し切りです(^-^)
10歳長女、8歳長男は泳げないので、少しだけ泳ぐ練習をさせました。
でも、なんせ小さい川なもんで、少ししか泳げるスペースがなく、大して練習はできませんでした…。
でも子供たちはとても楽しそうだったので、良かったです!
☆1歳次男専用のプールを作る長男。
☆お着替えして、パパと釣りをする次男。初めて小さい魚を釣りました!
宿題に追われた土・日・月曜日
まったく、なんでまだ宿題終わってないんだよー!Σ( ̄□ ̄;)
自分で頑張れよー!
と思いつつも、子供の宿題って、なんだかんだ親もやることありますよね…。
丸つけして、間違えたところを一緒に考えたり、自由研究を手伝ったり…。
あと、うちの学校だけなのかわかりませんが、色んなことにチャレンジするっていう宿題があります。
小2の長男は20個のチャレンジ。
小5の長女は49個のチャレンジ。
チャレンジなので、できたら頑張ってやってみよう!って感じのものなんですが…。
なるべくやっていきたち子供たち。
今さらながら、様々なチャレンジに挑戦していきました。
作文を書いてみよう!
本を読んでみよう!
など、子供が自分でできるものはいいんですが…
洗濯をほしてみよう!
ご飯を作ってみよう!
トイレ掃除をしてみよう!
並み縫いをしてみよう!
などなど、子供だけではできないものも多くあり、1歳の次男を見ながら、一緒にやるのが結構大変でした(>_<)
もっと前もって言ってくれよ~(;´д`)
と思うけど、まぁ私もいつもギリギリに物事を終わらせるタイプなので、人のこと言えないよな~と思いながら一緒に頑張りました(笑)
そして、いよいよ長い夏休みが終わります
明日からはいよいよ学校が始まります。
夏休み最後の今日は、特別に、YouTubeやゲームを長時間OK!にしてあげようと思います(^-^)
去年同様、今年の夏休みも、どこにもお出掛けをせずに自粛生活を頑張った子供たち。
最後くらい、家のなかで思う存分好きなことをやらせてあげようと思います(о´∀`о)
しかし、夏休み疲れた~!
明日からまた1歳の次男と2人で過ごすのか~。
楽になる気もするけど、やっぱり寂しいなぁ~。
きっと次男も、私と2人きりじゃあつまらないだろうな~。
…早く冬休みにならないかなぁ。