いとちま家のあれこれ。

長女イチコ(小5)・長男ニオ(小2)・次男サンオ(1歳)子育て中の歯科衛生士ママの雑記ブログです☺️

新学期が始まって驚いたこと。

 

昨日から小5の長女、小2の長男の学校が始まりました!

 

始業式のあと、それぞれクラスで夏休みの思い出を発表しあったみたいなんですが…。

 

 

帰って来た子供たちから衝撃の事実を聞かされました。

 

長女「クラスの子のうち5人くらいは海に行ったんだって。あと遠くにお泊まりに言った子も何人かいたよ」

 

長男「僕のクラスの子も、10人くらいは海に行ったりホテルにお泊まりしたらしいよ」

 

えー!!!

 

コロナ禍なのに、みんなお出かけするの!?

 

うちはどこも行かずに、ずーっと家で自粛生活送ってたのにー!!

 

 

 

ちなみにうちは、緊急事態宣言が出ている地域です。

 

が、田舎の山の中なのでそこまでコロナが流行っているわけではありません。

 

山の中なので海は近くにはなく、海まで日帰りで行けなくもないですが、日帰りだと結構ハードスケジュールになります。

 

うちの子供たちは(旦那も)、夏になると海に旅行に行きたがります。

 

今年も、案の定、言われました。

 

「海に行きたい!!」

 

去年も行けなかったし、どうにかちょっとでも海に連れていってあげないか、旦那と考えました。

 

そこで、早朝出発して、近所のコンビニだけよって、あとは海に直行して、少し遊んでそのままどこにも寄らずに帰ってくればいいんじゃないか??と思い付きました。

 

…が、でもやっぱりコロナが怖い…(>_<)

 

もし感染しちゃって、バァバたちや、回りの友達に感染させたら大変だ!

 

たとえ海にしか寄らないとしても、やっぱり家にいるのが1番だよね!

 

ってことになり、子供たちに話しました。

 

「海に行きたいのはわかるけど、コロナが怖いから今年も我慢ね。」

 

すると長女と長男がそろって言いました

「なんで今年も我慢しなきゃいけないの!ずっと我慢してるのに!」

 

なので私はこう返しました。

「我慢してるのは君たちだけじゃないよ。友達もみんな、きっと我慢してるよ。頑張ってみんな自粛生活を送ってるんだよ。」

 

すると子供たちは納得して、我慢してくれました。

 

なので今年の夏も遠出はせず、近くの川に遊びに行くだけで我慢しました。

 

 

 

そして昨日の衝撃の事実…

 

意外とみんな出掛けてる!

 

海に行ったりお泊まりしてる!!

 

これを聞いたとき、本当に驚きました。

 

 

っていうか、もしかして、みんなもう普通にでかけるんですか?

 

今だに真面目に自粛生活を送っているのはうちだけですか?

 

うちが変なんですか?

 

いやいや、そんなはずはない!

 

自粛を頑張っている人はたくさんいるはず!!

 

緊急事態宣言が出ていない地域の人がお出かけするのはわかるんですが、がっつり緊急事態宣言が出ている地域なのに平気で出掛けちゃう人がいるなんて…!!

 

 

っていうか、お出かけしたとしても、あんまり堂々と言わないでほしいな。

 

頑張って自粛してる子もいるんだから。

 

 

なんだかなぁ…

と思う出来事でした(-_-;)

 

 

ちなみに、昨日、学校でのその話を私に話してるときの子供たちの顔が忘れられません。

 

不満げで何か文句を言いたそうでした。

 

でも、それ以上なにも言わずに、ぐっと我慢していました。

 

きっと

「みんなばっかりお出かけしてずるい!!うちは我慢したのに!!うちも行けば良かったじゃん!!」

って言いたかったんだろうな…。

 

でも言ったところで、どうせ私に、

「うちはうち、よそはよそだよ。コロナが怖いからうちはどこにもいかないよ」

って言われるってわかってたから何も言わずに我慢したんだろうな…

 

そう思うと、かわいそうでかわいそうで…。

 

子供たちに我慢させるときに、「きっと友達もみんな我慢してるんだよ」って言っちゃった…

子供たちに嘘ついちゃったな…

 

申し訳ない気持ちとかわいそうな気持ちでいっぱいになりました。

 

 

早くコロナが落ち着いて、子供たちと海に旅行に行けますように(>_<)