どうも、こんにちは(^-^)
10歳、8歳、2歳子育て中のいとちまです!
歯科衛生士として、週2日・午前のみのパートを始めてから4ヶ月ほどたちました。
歯のクリーニングをしたり、先生の診療補助についたり、仕事的にはとっても楽しい!
短時間ではありますが、久しぶりの歯科衛生士業務にやりがいを感じています!
ただ、やっぱり人間関係が難しい...
きっと、他人からみたら大した悩みごとではないかもしれないんですが、私には結構きついです(>_<)
今回は私のパートでの悩み事を書いていこうと思います。
①先輩衛生士さんが怖い
入社した当初はめちゃくちゃ優しかった先輩衛生士さん。
しかし、入社して1ヶ月くらい経ったとき、急に言われたんです
「もう一通り教えたから、あとは一人で頑張って!衛生士歴長いから平気よね!」
と。
入社して1ヶ月経ったとはいえ、週2日・午前のみしか働いてないから、実際に働いた時間なんて大してない。
しかも一通り教えたって言われても、診療の合間に合間に一気にバーッと説明された感じだし、まだ教わってないこともある。
衛生士歴が長いっていっても、歯医者によってやり方や使ってる器具も違うし、先生によっても処置の仕方も違うし、いくら衛生士歴が長くても、そこの歯医者で働いている時間がある程度ないとわからないことがたくさんある。
しかし、「一人で頑張って」と言われたからにはやるしかない!と思い、メモを見ながら頑張っていました。
すると、先輩衛生士さんに
「もうちょっと早く動いてくれない?」
と言われてしまい...
じゃあ、忙しいときはわからないことは聞いちゃおう!と思って質問してみると...
「前に教えたと思うけど?メモみて!」
と言われ...
そんなやり取りがあり、先輩衛生士さんに話しかけるのが怖くなってしまいました。
だから、わからないことがあると、他の社員さんの助手さんに聞いてみることにしました。
すると後から、先輩衛生士さんに
「あんまり助手さんに話しかけないでくれる?みんな忙しいんだから」
と言われてしまい...
それで、今ではみんなに話しかけるのが怖くなり、どうしてもわからないことがあるときに質問するのが怖くて怖くて仕方ありません(ToT)
②アウェイ感が半端ない
これは前にも書いたんですが...
3ヶ月経った今も、めちゃくちゃアウェイ感を感じています(>_<)
上に書いたように、先輩衛生士さんが怖くて話しかけられないですからね。
しかもですね、私が入社した少しあとに、新しく助手さんが一人入ってきたんですけど...
その助手さんはパートだけど、私とは違って週5日で朝から夕方までだから、午前中で帰る私とは違って、その助手さんはお昼ごはんも他の社員さんと一緒に食べたりするわけで...
新人助手さんはもう私なんかより全然、先輩衛生士さんと打ち解けてて、楽しそうに話してたりするんですよ。
私も仲良くなりたいなぁと思い、最近、私も思いきって先輩衛生士さんに話しかけてみたんです...(>_<)
すると、先輩衛生士さんは、一言だけあっさり返事をしてくれて、すぐにどこかにいってしまいました。
助手さんとはめちゃくちゃ笑顔で話してるのに、何で私には能面みたいな顔で話すんだろ...私、嫌われてるのかな...
と思っちゃって、それから益々話しかけるのが怖くなってしまいました。
そんなわけで前よりもアウェイ感がさらに増してしまいました。
③暇
仕事をしていれば、先輩衛生士さんや他の社員さんと関わらなくて済む!
だから患者さんを担当して、衛生士業務をしてるときは幸せ!
なのに、患者さんが少ないんですよ...
患者さん少ないのに、何で求人出したんだろ!?ってすごく不思議なくらい...
結構、暇な時間があるんですよ...
その暇な時間、正直、何をしてたらいいのかわからない!!
私でもわかる範囲で片付けとかするけど、すぐに終わってしまい...
恐る恐る、先輩衛生士さんに
「やることがないときは何をしていたらいいですか?」
と聞くと
「補充とかかなぁ?」
と言われました。
なので、補充していたら
「あぁ、それはまだやらないでいいから!」
と言われました。
この歯医者は先生よりも、先輩衛生士さんが仕切っているような歯医者で、物の管理や使い方、掃除のしかたなど、全て先輩衛生士さんが決めているようでした。
(きっと先輩衛生士さんなりにルールがあるだろうから、私が下手に手を出すのもなぁ...)と思い、補充などする前に聞くようにしました。
すると、離れたところから先輩衛生士さんと他の社員さんが話しているのが聞こえてきました。
「教えるより自分達でやっちゃったほうが楽だよね~」
と。
まぁ、その気持ちはわからなくはない。
私も昔は他の歯医者で社員として働いていたから、心のなかではそう思うこともありました。
けど、だからといって、私が暇な時間に何もせず、ボーッと突っ立ってたら、それはそれで何か思うでしょ!?
と、正直思いました。
もうどうしたらいいのか本当にわからない(;_;)
暇な時間が怖い...
この前の勤務のときの話ですが...
その日は本当に暇で、私が最後の患者さんの担当をしているとき、先輩衛生士さんや他の社員さんが窓ふきを始めました。
そこにはもちろん私より少し後に入った新人助手さんも参加していました。
私も最後の患者さんの処置を終え、暇だったので、勇気を出して聞いてみました。
「何かお手伝いできることはありますか?」
すると、先輩衛生士さんに
「特にないかな~」
と言われました。
皆がせっせと窓ふきをしている横で、何もすることがない私。
どうしたらいいかわからず立ち尽くしていました。
そこへ先生がやってきました。
先生は優しいので何も言われませんでしたが、
(先生にどう思われてるんだろ?新入りのくせに手伝いもしないのか、とか思われていたら嫌だなぁ)
と思いましたが、本当にどうすることもできなかったので、ただ皆が窓ふきをしているのを眺めていました。
本当に、暇な時間どうしたらいいんだろ...?
何かを勝手にやったら注意させそうだし、かといって何もしてなくてもそれはそれで注意させそうだし...。
これが今の最大の悩みです(>_<)
おわりに
なんか、こうやって色々書き出していくうちに気づいちゃったんですけど...
もしかして、私、先輩衛生士さんに嫌われてるのかな!?
ただの被害妄想かもしれないけど...(>_<)
なんだかとっても嫌われてるような気がしてならない...
でもきっと、そういう態度をとられると言うことは、私にもどこか悪いところがあるんだろうなぁ(;_;)
私の何がダメなのかな...
私ってそんなに仕事ができない人間だったのかな...
衛生士の仕事は楽しくて好きだから、まさか、そんなに自分が仕事ができないダメ人間だとは思っていませんでした。
もっと頑張らなくちゃ。
超ポジティブに考えれば、暇なのにお給料をもらえるのはラッキーだし...。
そもそも、週2日・午前のみという希望通りの勤務時間で働かせてもらえてるし...。
きっと周りからみたらすごく良い条件で働かせてもらえてるんだろうから、あまり文句を言わずに頑張っていこうと思います(>_<)
あぁ、明日も仕事か...
患者さんがたくさん来ますように...!!