どうも、こんにちは(^-^)
11歳、8歳、2歳子育て中のいとちまです!
基本的にうちは、私が子どもたちをお風呂に入れます。
でもたまにはパパとお風呂に入りたい子どもたち。
「パパ!一緒にお風呂はいろーよー!」
という子どもたちのお誘いに対して言った旦那の言葉に、どうしても納得いきません!!
誰か私の愚痴を聞いてください(>_<)
うちのお風呂事情
旦那は毎日19時くらいには帰ってきますが、ほとんど子どもたちとお風呂には入ってくれません。
なので、私と小3の長男と2歳の次男は一緒にお風呂に入ります。
たまにはお風呂にいれて欲しいなぁ~と思うけど、私がお願いしてもどうせ聞いてもらえないので、もう諦めてます(´д`)
そんな中、子どもたちがパパにお願いしてみた
最近長男と次男がパパにお願いしたいました
「パパ!一緒にお風呂はいろーよー!」
すると、衝撃の一言が...!!!
子どもたちからのお願いに、旦那はこういって断りました
「暑いからやだ!」
怒り心頭!
暑いからやだ...?
暑いからやだ...?
暑いからやだだとー!?
暑いからやだってなに!?
暑くたって子どもをお風呂に入れなきゃダメでしょ!?
なのでこう聞いてみました。
「暑くても子どもたちをお風呂に入れなきゃダメでしょ?暑いからお風呂に入らなくてもいいの?」
すると旦那は言いました。
「シャワーでいいじゃん!この前テレビでみたけど、湯船に浸かる人よりシャワーだけの人が多いんだって!」
えっ!?
じゃあシャワー入れてくれますか!?
長男は一人でシャワー入れるけど、次男は入れませんよ!?
次男、シャワーだけにしても結局なかなか出てくれなくてめちゃくちゃ時間かかりますからね!?
だいたいさ、子どもたちがシャワーだけで終わったとして、私がシャワー浴びたいときに子どもたちをみててくれますか?くれないですよね!?
だったらいっそのこと子どもたちとお風呂に入っちゃった方が楽ですからー!!!
っていうのは全て私の心の声...笑
旦那に期待はしてないので、これ以上言い返すのはやめました(*_*)
お風呂の救世主
そんなこんなで私がほぼ毎日子どもとお風呂に入ってるんですが、意外と楽にお風呂に入れちゃうんです(^-^)
なぜかというと...
長男がいるから!
お風呂ではほとんど、長男が次男と遊んでくれるんです!
だから私はゆっくり体を洗えるし、先に出て髪の毛を乾かすこともできる!
長男の遊びは豪快だから次男もすっごく楽しそう!!
もう本当、お風呂では長男がお父さんのよう!
長男がいてくれて本当に良かった(^-^)
おわりに
旦那もね、毎日仕事に行ってくれてるから疲れてるのはわかるんですよ!?
でも子どもをお風呂に入れない理由が、「疲れてるから」じゃなくて、「暑いから」っていうのが納得できない!
暑いからやだ!とか、寒いからやだ!なんて言ってられないのが子育てですからー!!
えっ?
心が狭すぎだって!?
いやいやきっと、世の中のママさんなら私の気持ちをわかってくれるはずさっ(*゚∀゚)